scrapboxのMicrosoft log in
出来たみたい
/help-jp/Googleアカウント以外でのログイン
む、business planでないと使えないのか
開発中らしい
/forum-jp/Microsoftアカウントでログインできるようにしてほしい#5f80392897c2910000e1d95f
やったぜtakker.icon*2
だから(google login)って表示されるようになったのかMISONLN41.icon
個人的には「Scrapboxのアカウント」を作れるようになってほしいな〜
それが一番ではあるけど、認証機能を自前で実装することになるから難しそうです
自前でアカウント管理は簡単だけど危険が大杉なのでアウトソースですね 増井俊之.icon
流出とかさせたらえらいことになるので
でもほしい
何が嬉しいか
大学のアカウントがMicrosoft アカウント
なので、Microsoft認証できるようになれば、簡単に学生を誘ってprivate projectを立ち上げることができるようになるtakker.icon*3
おー!楽しそう。青春て感じair34n.icon
組織から付与されえるアカウントを個人的な用途に使うと、失効したときにアクセスを失いかねないので、よくなさそう
もちろんその懸念はある
卒業した時、本当にデータ消えるから、退避を考えておいてね!!
そのアカウントでログインしたサービス
他の個人アカウントも紐づけておく
退職・卒業したときにポリシー違反にならないようにする
卒業生用アカウントに移動すればなんとかなるかな
あるの?
うちの大学はありますtakker.icon
dnin.iconの母校は削除運用だった
かなしいtakker.icon
やっべ学生アカウントでlog inしたserviceなんだったか覚えてないや
まあlockwiseからたどれば分かるか
あと手書きノートにも書いてある
scrapboxを知らない学生を、会ってその場で参加させる場合には有効
必ずしも(他人に知られてもいい)/emoji/google.iconaccountを持っているとは限らない
そういうときに、全学生が必ず使用している組織アカウントを使ってもらえば、その場で編集に参加してもらうことが可能になる
/icons/なるほど.icon 増井俊之.icon
いつか離れる組織のアカウントはあまりおすすめはできませんが 増井俊之.icon
Googleのサーバーも落ちるので複数認証手段があれば冗長化の観点から見てもいいのではないかと先日のダウンで思ったkuuote.icon
課金すればazure/mail認証できるようにしたら良いのかも
というかbusiness planって個人でも加入できるのかな?
加入できるならしたい、御布施したい
メールログインもできるようになってた!!!!!
全然気が付かんかった。
とてもとても嬉しい。
https://gyazo.com/abc34c9033e27c487711424411fb7269
/help-jp/メール認証
これか、100ページ制限でも上記イメージが出てきました。
これは有料のBusiness Plan限定のやつですね